スイスは一生の間に一度は訪れたい場所…だけどバックパッカーにとっては物価も高くてなかなか行きづらい場所でした。
そこで、何度も試行錯誤した結果、行きたい場所を絞り、時間短縮することで旅費を安く抑える4泊5日スイスの絶景コースを思いつきました!
スイスに行きたいと思っている方、必見です。
1日目:チューリッヒ空港→クール→サンモリッツ 電車の旅
クールからサンモリッツまでの間が有名な「氷河急行」が走っています。電車から見える景色が絶景です。
氷河急行の後ろに二等列車(普通列車)も付いています。
氷河急行はパノラマ車両で全面ガラス張りなのですが低予算のために二等列車で行きました。
二等列車は窓が開くので夏はオススメです♪
サンモリッツについたら本当にキレイな湖が待っています。
シャンパンのように空気が弾けて、美味しいと言われているサンモリッツ。夏でも標高1,700メートルのため涼しくて清々しい気持ちになりました。
この日はサンモリッツで1泊しました。
2日目 サンモリッツ→ツェルマット 電車の旅
2日目は氷河急行を全コース堪能する日となりました。
朝からお弁当とビールを用意して、氷河急行に乗り込みます。
電車から見える景色が本当に美しい!牛やひつじも見えました。
サンモリッツからツェルマットまでは8時間かかります。
朝方乗っても、ツェルマットについたら夕方になっていました。
ツェルマットは有名なマッターホルンが見える街です。天気が良かったので、夕日があたり真っ赤になったマッターホルンが見えました。
この日はツェルマットに泊まりました。
3日目 山頂ゴルナグラートからハイキング
この日は朝からハイキング!マッターホルンを間近で見れる、スイスのメインイベントです。
ツェルマットからゴルナグラートまで電車で一気に山頂まで上がります!
この電車から見える景色は世界トップ10に入る絶景だそうで、電車の中からもマッターホルンの山が常に見えていました。
山頂から4時間かけてツェルマットの街までハイキングしていきます。このような表示があるので道に迷う心配もありません♪
さらに、常に下りのため体力に自信がなくても全然歩けます!
途中に逆さマッターホルンが見える場所があります。
本当にきれいに鏡張りになっていました!!
この日もツェルマットの街に泊まりました。
4日目 山頂ロートン→ツェルマットまでハイキング
この日もマッターホルンの山を違った角度から見るコースです。
ツェルマットの街から一気にゴンドラでロートンという場所に行き、
下りながら絶景を眺めるハイキングコースになります。
このハイキングコースが絶景すぎて本当に驚きました!360度パノラマ絶景で本当にオススメコース!
このコースの途中にも「アルプスの水」の広告に出てきそうな絶景スポットがあります。本当に美しすぎて涙が出そうでした。
この日もツェルマットの街で泊まりました。
5日目:ツェルマットからジュネーブへ 電車の旅
5日目、最終日はツェルマットからジュネーブへ電車で行きます。
この間にも、のどかなスイスの風景を楽しめます。
スイスは移動も本当に楽しく、ヨーロッパの中でも行ってよかったと思う1番の場所です。
新婚旅行はもちろん、家族旅行でも楽しめる場所だと思いました。